【スパイスと無花果のチーズケーキ】
夜は少し涼しくなってきて、あ~秋になってるんだなぁって思う今日この頃。
秋が近づいてくると、スイーツにもスパイスやお酒を効かせたくなります

この、ちょっと見た目がアレなチーズケーキは、各種スパイスと赤ワインで煮た無花果を入れた、コーヒーや紅茶というよりはワインに合うように作ったベイクドチーズケーキ
ボトムは、パン・デピスをイメージして、シナモン、カルダモン、ナツメグ入り。
パンデピスはフランスの伝統菓子で、スパイスがたっぷり入った日持ちのするお菓子。
デピスのスパイスの意味で、つまりスパイスの利いたパンっていう意味。
このボトムの生地は、砕いたクラッカーにバターを混ぜて作っているから、食べるとクランブルみたいにほろほろ崩れてきて、サクサクッと美味しいんです
メインのチーズケーキ生地は、砂糖を控えめにして、そしてコクと塩気をプラスするカマンベールチーズ入り。

さらに、赤ワインとスパイス(ローリエ、スターアニス、カルダモン、シナモンスティック)で煮た無花果を間に挟みました
フルーティーなワインで煮た無花果は、ふくよかな芳香とスパイスの香りがよく効いて、このまま食べても美味しい~
これを焼いてたわけですが、ここでハプニングが・・・
焼き上がり、しっかり焼けてるけどもうちょっと焼き色がついたほうがいいかな~って思ったの。
だから、そのままオーブンに入れてたんだけど、トニーちゃんと遊んでるうちにその存在を忘れてしまい・・・
気づいた時には結構な焼き色がついた後でした

ということで、こんなしわしわ&濃い焼き色になったのでした(´;ω;`)
でも、見た目はアレだけど、味はとってもよかった!
チーズの旨みとクリーミーなコクに、スパイスと赤ワインの芳香な香りのマジック

これは思惑通り、ワインに合うチーズケーキになりました
無花果を赤ワインで煮ているから、特に赤ワインとベストマッチ
秋の夜長に鶴ちゃんと一緒に、赤ワインと楽しんだチーズケーキでした
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ツイッタ-始めました
Follow @muguet26635888
Instagramも始めました
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
↓ランキングに参加しています。お手数ですが1ぽちお願いします↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
Cookpadでもレシピを掲載しています。もしよかったらフォローしてね♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*