【ローズとフランボワーズのクグロフ】
このあいだ友達が遊びに来たときに出したスイーツのひとつ。
ロースとフランボワーズのクグロフです

マカロンにローズを使ってみて、ローズの華やかな香りってこんなにもスイーツに合うんだって感動
今まで使ってなくて損した~ってくらい、久々に衝撃を受けたフレーバーでした。
ローズと合わせるならフランボワーズ??との安直な考えで(笑)作ってみたんだけど、これが美味しくて友達にも好評!
ちなみにこのケーキ、クグロフといってもクグロフではなく、クグロフ型で焼いたパウンドケーキです。
バターケーキの生地に、フリーズドライフランボワーズパウダー、フランボワーズ、ローズウォーターを加えて焼き上げました。
はちみつを入れてしっとりさせた生地に、ふわりと華やかに香るローズとフランボワーズ。
一口食べるとヘブンリー
デコレーションは、ローズの香りのアイシングに、食用バラの花びらをのせて、より華やかな風味と雰囲気にしてみました
ローズとフランボワーズのクグロフ
クグロフの材料
直径7cmのミニクグロフ型6個分
無塩バター | 70g |
グラニュー糖 | 60g |
はちみつ | 10g |
卵 | 70g |
○薄力粉 | 70g |
○ベーキングパウダー | 小さじ1/4 |
○フリーズドライフランボワーズパウダー | 3g |
ローズウォーター | 小さじ1/2 |
冷凍フランボワーズ | 20g |
アイシングの材料
粉糖 | 70g |
ローズシロップ | 大さじ2 |
レモン汁 | 小さじ1 |
食用ローズの花びら | 適量 |
クグロフの作り方
準備
*バター、卵は常温に戻しておく。
*○は一緒にふるう。
*冷凍フランボワーズは1個を4等分くらいに砕き、強力粉(分量外)を満遍なくまぶして冷凍庫に入れておく。
*型にバター(分量外)を塗り、薄く強力粉をまぶす。→シリコン型の場合やらなくても大丈夫ですが、バターを塗っておくと良い焼き色に仕上がるので塗る方がオススメです。
*オーブンは180度に予熱する。
1 バターをボウルに入れ、ゴムべらで練り柔らかくする。

2 グラニュー糖を加え、ハンドミキサーの高速で白っぽくふんわりするまで混ぜる。

3 卵を溶き、2に少しずつ加えその都度ハンドミキサーで混ぜる。

4 振るった○を加え、ゴムべらで練らないようにサクサク混ぜ、 完全に混ざる前に、冷凍しておいたフランボワーズを加える。

5 粉っぽさがなくなり生地に艶が出るまで練らないように混ぜる。

6 型に等分に入れ、予熱しておいたオーブンで20~25分焼く。

7 焼き上がりは型から外し、網の上にのせて冷ます。

アイシングの作り方
準備
*オーブンを210度に予熱する。
1 粉糖をボウルにふるい入れ、ローズシロップ、レモン汁を少しずつ加えながら混ぜる。

2 目安は、アイシングをすくった時に、スプーンからゆっくり流れ下に落ちたアイシングが5秒くらいで消える固さ。

3 完全に冷めたクグロフにアイシングをスプーンでかけ、食用ローズの花びらで飾る。

4 予熱したオーブンに3を入れ、1分間乾燥焼きをする。焼き上がりはアイシング部分を触らないように網の上に移動させ、完全に乾かす。

出来上がったケーキは、ラップでくるむかタッパーにまとめて入れて、湿度の低いところで保存してください。
アイシングは少し酸味があり、ローズの香りともよく合います。

ローズの華やかな香りってコーヒーよりも紅茶に合う気がしますね~
ローズ尽くしのお茶会とかもやってみたいなぁ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ツイッタ-始めました
Follow @muguet26635888
Instagramも始めました
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
↓ランキングに参加しています。お手数ですが1ぽちお願いします↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*