【ケークサレ】

ケークサレが流行ったのって何年前だったでしょうかね??
私が大学生くらいの頃?
流行った当時はそこまで作ろうとは思わなかった←失礼!
けど、日清オイリオグループ株式会社様から頂いた【BOSCO シーズニングオイル】を見て、ピンっと来た!
これはケークサレだろうって!!
今更すぎるけど。。。笑
このシーズニングオイル、頂いたのは3種類なんだけど、今回は【爽やかなレモンジンジャー】【華やかなハーブミックス】を使用しました
このBOSCO シーズニングオイルとは、BOSCOエキストラバージンオリーブオイルと、オイルに溶け込む素材の香りが織りなす3種のシーズニングオイル。(公式HPより)
なんと言ってもその香りが素晴らしい!
蓋を開けただけでレモンの爽やかな香りやバジルのスパイシーで甘い香りが漂ってきてびっくり!!
このオイルを料理にかけるだけでガーリックやレモン、ハーブの香りが立ち、簡単にレストランのような料理に変身できますよ✨
では、早速ですがケークサレの作り方です。
スパイス香るケークサレ
18cmパウンド型1本
材料
薄力粉 | 100g |
ベーキングパウダー | 小さじ1 |
卵 | 2個(L玉) |
パルメザンチーズ | 30g |
牛乳 | 55g |
BOSCOシーズニングオイル レモンジンジャー | 35g |
BOSCOシーズニングオイル ハーブミックス | 25g |
塩、ブラックペッパー | 各小さじ1/4 |
グラニュー糖 | 15g |
うずらの卵水煮 | 6個 |
パプリカ | 100g |
ほうれん草 | 50g |
クリームチーズ | 50g |
作り方
準備
✳︎薄力粉とベーキングパウダーは一緒にふるっておく。
✳︎型にオーブンシートを敷く。
✳︎オーブンはタイミングを見て180度に予熱する。
1 パプリカは1cm角に乱切りにする。塩少々を入れたお湯で1分程茹でて冷水に取ったら、水気をしっかり切る。

2 ほうれん草はさっと茹でて冷水にとり、しっかり水気をとって1cm程度の長さにカットする。

3 クリームチーズは1cm角にカットする。

4 ボウルに卵を入れて溶きほぐし、オイルを入れて馴染むまでしっかり混ぜる。

5 牛乳を加え、さらに混ぜる。

6 塩、ブラックペッパー、グラニュー糖、パルメザンチーズを加えて混ぜる。

7 パプリカ、ほうれん草、クリームチーズを入れ混ぜる。

8 振るった薄力粉とベーキングパウダーを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜる。

9 生地の半量を型に流し入れ、うずらの卵を並べる。

10 残りの生地を流し入れて軽く表面を整える。予熱したオーブンで約40分焼く。

11 1番盛り上がっているところにクシを刺してみて、何もついてこなければ焼き上がり。型と敷紙を外し、熱いうちにラップでぴっちり包んで冷ます。

このケイク、焼いている時から【BOSCOシーズニングオイル】の香りとケイクの香ばしい香りがオーブンから漂ってきて、焼き上がりが待ちきれない!
冷ましてラップを外してカット。
熱いうちにラップで包んで冷ますことで、パサつかないしっとりした食感になります♪
ラップを外す時もフワッとバジルの香りがして、食欲が刺激される笑

鮮やかな色合いが綺麗でしょ✨
具材はパプリカ、ほうれん草、うずらの卵じゃなくてもOK!
でも、赤×黄色×緑の3色を入れるとカラフルで綺麗な色合いになります(*´∀`)♪
パルメザンチーズ×クリームチーズのチーズW使いで、しっかりコクと旨味があるケイクになります♪
そこにレモンとバジル系の香りがプラスされて、自画自賛だけど本当に美味しい〜!

日清オイリオ様に感謝感謝ですね♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ツイッタ-始めました
Follow @muguet26635888
Instagramも始めました
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
↓ランキングに参加しています。お手数ですが1ぽちお願いします↓