Site Overlay

ふわふわ生ドーナツ*参考レシピあり

【生ドーナツ】

たまに、無性にドーナツ食べたくなることありますよね??
特に疲れている時とか🍩
そんなときに去年作ったマラサダを思い出し、買っていたドーナツじゃなくて自分で作ったドーナツが食べたい、と
手作りには手作りならではの純朴さというか、素朴さがあっていいんですよ

ところで、最近。。。というか去年一昨年くらいから??
生ドーナツっていうのが流行ってるのは知っていて、UNI COFFEE ROASTERYっていうカフェの生ドーナツが食べてみたいなぁってずっと思い続けて、でも売り切れしてたり近所で買えるところでは箱売りじゃなきゃダメだったり。。。で断念していました💦

でも、この間たまたま食べる機会があって、食べてみたらとっても美味しかった♪
クリームたっぷりで生地はふわふわで。。。イーストドーナツが好きな私にはドンピシャ!
ミスドでも、ハニーディップとかエンゼルクリームとか、いつもイースト系買っちゃうんだよね❤️

で、自分でも作ってみたくなったわけです

参考にしたのはこちらのレシピ

マラサダとは違い、よりふわふわ感を出すためにカボチャを入れるのがポイント
カボチャ入りなので、生地も若干黄色みが強いです

ホームベーカリーにこねてもらって、室温で30分発酵させたら、そこから冷蔵庫に入れて12~18時間さらに発酵
夕方にこね+常温発酵をしたらあとは冷蔵庫に入れて、寝てる間にゆっくり発酵できるのがいいですね!
で、次の日の午前中に6等分してベンチタイム、そして2次発酵

ふっくらとしてきたところで、揚げていきます
私揚げ物って苦手(はねるし、レンジ周りの掃除めんどくさいし💦)なんだけど、マラサダを作った時は全然はねなくてドーナツならいけるわ!!と学習したので笑
臆することなく挑めます笑

ただ、ここで問題発生

うちのコンロは揚げ物モードがあって指定の温度になったら教えてくれるんだけど、油を火にかけて15分くらい経っても全然温度が上がらない
箸を入れてみても150℃くらいにしかなってない。。。
しかも、勝手に火力を調節するから強火にしたくてもずっと弱火で加熱してて、多分これが原因で油の温度が上がらなかったんだろうけど
いつまで経っても温度が上がらなかったから、本当は190℃で揚げなくてはいけなかったんだけど仕方なく150℃くらいで揚げる羽目に😭

こんがりいいきつね色🦊

高温でさっと揚げるところを低音でじっくり揚げてしまったせいか??
なんか、揚げたてはふっくらしてたのに冷めてきたらしぼんでしまった😭

クリームは、カスタードに生クリームを加えたクレームディプロマット
生クリームの比率を多くして、よりとろっとさせたのが好きです
半分はそのままのクレームディプロマット、もう半分はレモンゼストを加えたレモン風味にしました🍋

通常verにはミントとピスタチオを、レモンverにはレモンと自家製のレモンピールを飾って完成✨
しぼんでしまったけど、クリームを入れたらその分ふっくらしたのでまぁよし!
たっぷりクリームを入れたから、手に持った時のずっしり感が笑
自分で作っておきながら、え、こんな重いん!?って思ってしまったよ笑

クリームたっぷり❤️
生地はしっとりふわふわ

イーストドーナツのふわふわ感はもちろん風味が好きで、だからミスドではイーストドーナツ系をよく買うんだけど、自分で作っても同じような風味になるんだと感動✨

大変美味しゅうございました

最近、なんかもう暑いですね💦

この間まで桜が咲いていたと思ったのに、もうこんな新緑の時期🌿
ここね、数週間前までは桜が咲いて一面ピンク色の世界だったんですよ

暖かくなってくると、トニーの日光浴も捗る捗る☀️
日光浴が大好きなので、ベランダに出てのんびり

我が家のレモンの花も開花しました🍋

ラズベリーの実も着々と育ってきて、こういうのがガーデニングの醍醐味だなぁ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

ツイッタ-始めました

Instagramも始めました

Instagram

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

↓ランキングに参加しています。お手数ですが1ぽちお願いします↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です