Site Overlay

田舎しるこ

遅ればせながら、明けましておめでとうございます
本年も、よろしくお願いいたします。

今年のお菓子作り始めは、おしるこ。
先日、鶴ちゃんの実家から沢山お餅をいただきました。
ついでに、年末に買ったお餅もまだ残っているので、絶賛お餅祭り状態(笑)

どうやって食べようかな~と考えていたところ、鶴ちゃんから「おしるこ食べたい!」との熱烈なリクエストをいただき、あんこを炊きました。

【あんこの炊き方】
〈材料〉
小豆、砂糖(小豆と同量)

①小豆はたっぷりの水に一晩つけておく
②小豆をザルにあけて水気を切り、鍋に豆が被るくらいの水を入れて火にかける。
③沸騰したら豆をザルにあけて水気を切り、再び豆が被るくらいの水と火にかけ、沸騰させる。(あく抜きの為)
④あく抜きが終わった小豆を鍋に戻し、かぶるくらいの水を入れて強火にかけ、沸騰したら弱火にして指で豆を簡単に押しつぶせるくらいの柔らかさになるまで煮る。途中、水が足りなくなったら差し水をし、常に豆が水に浸かっている状態を維持する。
⑤茹であがった小豆をザルにとり、軽く水を切る。
⑥鍋に小豆と砂糖を入れて中火にかけ、絶えずヘラで混ぜながらとろりとするまで煮詰める。

あんこは冷めると固くなるので、柔らかめかな?と思うところで火を止めると、冷めたときに丁度良い堅さになります。

前日にここまで作っておいたので、今朝はそれを使っておしるこを作りました。
作るといっても、あんこに少量の水と塩を加えて温め、焼き餅をのせただけなんですが

あんこの粒々がしっかり感じられる、田舎しるこです

そういえば、私の出身地ではお餅は焼いて食べるものなんですが、鶴ちゃんの出身地では茹でたお餅を食べるのが一般的なようで、日本の食文化って面白いなぁ~と、お餅を食べながらしみじみ。

小豆缶でも簡単に出来るけど、自分で小豆から炊くと格別です
とろりとした上品な甘さのあんこと香ばしい焼き餅で、心も体もポカポカ(*´∀`人 ♪

美味しい朝ご飯でした

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

ツイッタ-始めました

Instagramも始めました

Instagram

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

↓ランキングに参加しています。お手数ですが1ぽちお願いします↓

 

         
        にほんブログ村

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です