Site Overlay

キャラメルナッツ&ラムレーズンのNYチーズケーキ*レシピあり

【キャラメルナッツ&ラムレーズンのNYチーズケーキ】

この間キャラメル欲を冷まそうとキャラメルクリーム入りのマドレーヌを作ったんだけど、なんかまだキャラメルスイーツが欲が収まらない笑
キャラメルって言えば秋のイメージだけど、去年の秋はそこまでキャラメルスイーツを作らなかったせいか??キャラメル欲が今になって大爆発している気が


キャラメルって言えば、私はラムレーズンと合わせるのも大好き♥️
こんな感じでバターケーキにしたり、ブログには載せてないんだけどクグロフにしたり
とにかく焼き菓子との相性がGoodで、チーズケーキにしても美味しいんだなこれが(´∀`*)ウフフ
湯煎焼きでじっくり加熱するのでとろけるような柔らか食感♥️
濃厚なチーズが、これまた濃厚なキャラメルとラムの風味によく合います

キャラメル&ラムレーズンのNYチーズケーキ

15cm底取れ丸型1台

材料

キャラメルクリームの材料

グラニュー糖80g
生クリーム80g
大さじ1

ナッツのキャラメリゼの材料

好みの無塩ナッツ(ここではピーカンナッツ)40g
グラニュー糖20g
大さじ1
無塩バター5g

チーズケーキの材料

クラッカー50g
溶かした無塩バター40g
クリームチーズ200g
サワークリーム90g
グラニュー糖65g
2個
薄力粉大さじ2
生クリーム100g
レーズン45g
ラム酒大さじ2

キャラメルクリームの作り方

1 こちらを参考に、キャラメルクリームを作る

ナッツのキャラメリゼの作り方

1 こちらを参考にナッツのキャラメリゼを作る(参考レシピはくるみのキャラメリゼ)

2 冷めたら荒く刻んでおく

チーズケーキの作り方

準備

*クリームチーズ、サワークリーム、卵は室温に戻す。

*薄力粉は振るっておく。

*様子を見ながらオーブンを180度に予熱する

*湯煎焼き用のお湯をわかす

*型にバター(分量外)を塗り、強力粉を薄く(分量外)叩く。底の部分にだけオーブンシートを敷き、更に型の周りをアルミホイルで覆っておく

1 レーズンをラム酒につけ、1晩置いてラムレーズンを作る。(オイルコーティングされているレーズンの場合、お湯につけてコーティングを落として、さらに水気をしっかり拭いてからラム酒に漬けてください。)

2 クラッカーをジップロックなどに入れ、綿棒で叩いて細かく砕く。

3 溶かしバターを入れよく馴染ませたら型に敷き詰め、コップの底などでしっかりと押し付ける

4 しっかりと汁気を拭き取ったラムレーズンと、刻んだナッツのキャラメリゼを底に敷き詰める

5 ボウルにクリームチーズ、サワークリームを入れ、ゴムベラでよく練って柔らかくしたらグラニュー糖も加え混ぜる

6 卵をときほぐし、少しずつ加えながら混ぜる

7 薄力粉を入れて混ぜる

8 冷めたキャラメルクリームの全量を加え混ぜる

9 型に流し入れたら、型ごと台に打ち付けて気泡を抜く。バットに型を乗せ、お湯を注ぐ。180度に余熱したオーブンで約45分焼く(焼いている途中でお湯が足りなくなったら都度足す)

10 焼き上がったら粗熱が取れるまでそのままオーブンの中に入れておく

11 粗熱が取れたら冷蔵庫に入れてしっかり冷やし、型から抜く。

湯煎焼きしているので、ベイクドチーズケーキにはないとろけるなめらかさ
サクサク食感のピーカンナッツのキャラメリゼがいいアクセントです
ラム酒も効いてて酒好きとしては◎笑

なんでキャラメルとラム酒ってこんなに合うんだろう〜❤️

お酒の風味が強いので、アルコールNGの人はちょっと注意だけど。。。
お酒好きならぜひ作ってみてください♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

ツイッタ-始めました

Instagramも始めました

Instagram

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

↓ランキングに参加しています。お手数ですが1ぽちお願いします↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です