【柿とほうじ茶のタルト】

この時期スーパーに行くと、つい買ってしまうフルーツが柿

柿が好きで、大袋で売っていたり安売りしているとついつい買ってしまって、今うちの中は柿で溢れかえってます笑
トニーも柿は大好き❤️
柿の写真を撮っているとトコトコやってきてじっと柿を見つめ

クンクン🐾

人には柿の香りってわからないけど、犬にならわかるのかな??
私もトニーも、生の柿はもちろん好きだけど、干し柿も大好き❤️
そろそろ干し柿食べたくなってくる頃なんだけど、干し柿って売っているところが少ない気がするのよ💦
あんぽ柿なら売っているんだけど、私が食べたいのは昔ばあちゃんとじいちゃんが作ってくれたような、中までしっかり水分が抜けて甘味と旨みが凝縮した、昔ながらの干し柿なんだよね。。。
そのまま食べるのも美味しいし、クリームチーズと一緒に食べたり、ブランデーに漬け込んでブランデーケーキにしても美味しい😍
・・・話がそれましたが💦
そう!柿ね!とりあえず我が家はみんな柿が好きで、今大量に家にあるのです
そして、今まで柿でスイーツを作ってことってなかったけど、ふと、タルトにしたら美味しいんじゃないか、柿って和のフルーツだから和の食材と相性が良さそう!と思ったわけです
そこで、ほうじ茶と柚子という和の食材と、ブランデーを使って軽やかで香り豊かな、上品で落ち着いた和モダンなタルトを目指しました
タルト台はパートシュクレ
クレームダマンドにほうじ茶パウダーを混ぜ込み、ブランデーで風味づけ
パートシュクレのレシピはこちら
ほうじ茶パウダーを6g、ブランデー大さじ1/2追加しました

さらに、焼きあがり後熱いうちにブランデーを打って、より香りと深みを加えます

合わせるクリームは、クレームディプロマット
ここへ舌触りが悪くならないように細かく刻んだ柚子ピールを入れて、ディプロマットのまろやかさの中にふっと柚子が香る上品なクリームにします
クレームパティシエールのレシピはこちら
クレームパティシエールと生クリームを2対1の割合で混ぜ、柚子ピールはクレームディプロマット150gに対して10g入れています

柿を並べ、艶出しのナパージュを塗ったら完成✨
お花のように並べたけど、これが結構難しかった💦
柿は柔らかいから薄くスライスするのが難しいし、バランスとかね。。。

柚の香りがほうじ茶の香ばしさと柿の柔らかい甘味の間を優しくつないで、タルト全体がしっとり和の余韻でまとまります
柿の優しい甘さに爽やかな抜け感が出て、洋菓子だけど和の香りが自然と溶け込んでいるところがGOOD

ほうじ茶入りクレームダマンドのダークな色合いに、柿の明るいオレンジ色が映えますね✨
たまにはしっとりと、和の余韻を感じられるタルトもいいですね
2週間前、横浜の三ツ池公園へピクニックに行ってきました
その時はまだ紅葉してなかったけど、先週末行った時は木々が色づいてとっても綺麗でした🍁

真っ青な晴天に真っ赤な木々が映えますね

綺麗なイチョウのトンネル


今回のお弁当はサンドイッチ🥪
朝ササーッと作ったので映えませんが・・・まあ、でも日常はこんなもんです

まだ緑色の木もあるけど、赤や黄色に色づいた木もあり。。。
この、晩秋に向かっている最中の雰囲気が好きなんですよね

パパの肩に乗ってキリッとした表情🐶
なにか見つけたのかな??

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ツイッタ-始めました

Follow @muguet26635888
Instagramも始めました
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
↓ランキングに参加しています。お手数ですが1ぽちお願いします↓
